関連記事
-
1-1 毒親を知らないとどうなるか (2:46)
-
1-2 「毒親」という言葉の意味 (1:57)
-
1-3 親が子どもに残す毒とはなにか? (1:06)
-
1-4 子どもに毒を残すって、どういうこと? (7:20)
-
1-5 なぜ、子どもは親が残す毒に気づけないのか? (3:35)
-
1-6 親は子どもの心を傷つけていることに気づいているのか? (1:42)
-
1-7 子どもに支配や依存をしてしまう親が抱える4つのコンプレックス (1:42)
-
1-8 <タイプ1>失う不安を抱える親の特徴 (1:25)
-
1-9 <タイプ2>孤独・孤立への不安を抱える親の特徴 (1:19)
-
1-10 <タイプ3>無価値・無能への不安を抱える親の特徴 (1:54)
-
1-11 <タイプ4>自由を奪われる不安を抱える親の特徴 (1:43)
-
1-12 失う不安を抱える親の思考と行動 (3:52)
-
1-13 失う不安を抱える親の生育歴 (2:52)
-
1-14 孤独・孤立への不安を抱える親の思考と行動 (3:39)
-
1-15 孤独・孤立への不安を抱える親の生育歴 (4:10)
-
1-16 無価値・無能への不安を抱える親の思考と行動 (4:40)
-
1-17 無価値・無能への不安を抱える親の生育歴 (6:14)
-
1-18 自由を奪われる不安を抱える親の思考と行動 (2:39)
-
1-19 自由を奪われる不安を抱える親の生育歴 (2:34)
-
1-20 あなたの親はどの毒親タイプなのか? (2:05)
-
2-1 怒りを爆発させる親/暴力を振るっていた親からの影響(6:19)
-
2-2 子どもの姿、顔立ちなどの容姿をバカにする親からの影響 (3:31)
-
2-3 考え・価値観を押し付ける親からの影響 (4:53)
-
2-4 否定する親からの影響 (4:41)
-
2-5 子どもを脅す親からの影響 (2:54)
-
2-6 子どもに責任を押し付ける親からの影響 (5:01)
-
2-7 比較や差別する親からの影響 (3:06)
-
2-8 過大な期待で子どもを押しつぶす親からの影響 (3:54)
-
2-9 体裁や世間体ばかりを気にしていた親からの影響 (3:07)
-
2-10 いつも争っている親からの影響 (3:49)
-
2-11 愛情が感じられない親からの影響 (5:45)
-
2-12 『親』としての機能を果たさない親からの影響 (3:59)
-
2-13 過保護、溺愛する親からの影響 (3:46)
-
2-14 生活が困難なほどにのめりこんでいた親からの影響 (1:38)
-
2-15 あなたは親からどのようにして傷つけられたのか?[アビューズのチェックリスト] (0:34)
-
2-16 アビューズとは何か? (4:40)
-
2-17 怒りを爆発させる親・暴力を振るっていた親のアビューズ (2:55)
-
2-18 子どもの姿、顔立ちなどの容姿をバカにする親のアビューズ (1:15)
-
2-19 考え・価値観を押しつける親のアビューズ (1:14)
-
2-20 否定する親のアビューズ (2:57)
-
2-21 子どもを脅す親のアビューズ (1:24)
-
2-22 子どもに責任を押しつける親のアビューズ (2:35)
-
2-23 比較や差別をする親のアビューズ (1:08)
-
2-24 過大な期待で子どもを押しつぶす親のアビューズ (0:57)
-
2-25 体裁や世間体ばかりを気にしていた親のアビューズ (1:11)
-
2-26 いつも争っている親のアビューズ (1:15)
-
2-27 愛情が感じられない親のアビューズ (2:52)
-
2-28 『親』としての機能を果たさない親のアビューズ (2:38)
-
2-29 過保護・溺愛する親のアビューズ (0:57)
-
2-30 生活が困難なほどにのめり込んでいた親のアビューズ (0:49)
-
2-31 あなたはどんなアビューズを受けていたのか? (3:24)
-
2-32 毒親を認定するとき (2:39)
-
2-33 【基本原則】毒親とどう関わればいいのか? (5:43)
-
2-34 あなたには自分自身が選んだ人生を生きる権利がある (3:35)
-
3-1 問題を生み出しているのは誰か?を判断するための『境界線』という知識 (2:28)
-
3-2 境界線を引いて親と子の領域を分ける (1:55)
-
3-3 毒親が子どもの領域に侵入して押しつける (1:47)
-
3-4 子どもが親の領域に侵入して受け入れる (0:51)
-
3-5 問題を解決するためには境界線の引き方を学ぶことが大事 (1:16)
-
3-6 境界線が引けていないと罪悪感で自己批判がやめられない (2:11)
-
3-7 境界線が引けていないと罪悪感で錯覚を見て迷う (4:09)
-
3-8 境界線が引けていないと罪悪感の使い方を間違う (1:14)
-
3-9 親から離れられないときの5つの罪悪感 (7:30)
-
3-10 あなたの罪悪感が強いままだと親の執着心はますます強くなる (2:00)
-
3-11 境界線を引いて罪悪感を減らす (1:52)
-
3-12 責任の押しつけ (2:04)
-
3-13 4つの責任【生】の解説 (3:07)
-
3-14 4つの責任【老と病】の解説 (2:47)
-
3-15 4つの責任【死】の解説 (1:07)
-
3-16 4つの責任のポイントを押さえておこう! (2:51)
-
3-17 責任の受け入れ (2:50)
-
3-18 あなたが責任を受け入れていると親にも影響がある (5:15)
-
3-19 責任の受け入れについてポイントを押さえておこう! (1:45)
-
3-20 感情の押しつけ (2:31)
-
3-21 感情の仕組み (6:08)
-
3-22 感情の押しつけのポイントを押さえておこう! (2:07)
-
3-23 感情の受け入れ (4:56)
-
3-24 親の感情を受け入れないために何をしたらいいのか? (2:47)
-
3-25 感情の受け入れについてポイントを押さえておこう! (1:41)
-
3-26 価値観の押しつけ (1:51)
-
3-27 なぜ親は価値観を押しつけるのか? (6:11)
-
3-28 価値観の押しつけのポイントを押さえておこう! (2:45)
-
3-29 価値観の受け入れ (3:31)
-
3-30 これからのあなたに大切なこと (2:38)
-
3-31 価値観の受け入れについてポイントを押さえておこう! (1:42)
-
4-1 親が依存心を強めていくプロセス (6:23)
-
4-2 罪悪感を減らして自己の領域を守るためのエコロジーチェック (6:28)
-
4-3 共依存とはなにか? (2:47)
-
4-4 共依存のチェック (5:44)
-
4-5 共依存の特徴 (2:57)
-
4-6 共依存は自分の気持ちがわからなくなる (4:36)
-
4-7 共依存は共倒れになる (1:03)
-
4-8 共依存が親子共倒れになる構造 (3:02)
-
4-9 共依存から抜け出すためにやめるべきこと5つ (9:25)
-
4-11 共依存から脱出を目指すときの考え方 (3:51)
-
4-12 あなたも親も自立をして自分の人生を生きる (3:12)
-
4-13 共依存から抜け出すときのポイントまとめ (4:39)
-
5-1 親と距離を取るときに感じる悩みに飲み込まれないために (4:07)
-
5-2 一般化のワナから抜け出すための考え方 (4:52)
-
5-3 ワガママや自分勝手とはどんな状態なのか (2:22)